川越市・所沢市のドッグトレーナーならリバライブ
BLOG・EVENT ブログ案内
-
🐶 犬の社会化とドッグカフェ【Vol.5・総まとめ】
2025年8月5日社会化=共生の土台。人と犬が自然に暮らすために
🐶 犬の社会化とドッグカフェ【Vol.5・総まとめ】
社会化=共生の土台。人と犬が自然に暮らすために
(動物福祉・アニマルウェルフェアの視点から)
「犬を飼っているなら、ドッグカフェにも行けるようにしたい」
そう思う方も多いかもしれません。
でも、ドッグカフェに行くこと自体は、
犬にとって“必要なこと”ではありません。
◆社会化は、犬の“暮らしのスキル”
社会化とは、
**「どんな場所でも連れていける犬にする」**のではなく、
「日常生活で安心して過ごせるスキルを身につけること」。
たとえば:
・人混みを避ける判断ができる
・他人との距離を適切に取れる
・飼い主が「今日はやめておこう」と選べる
これらはすべて、犬の行動学にもとづいた“生活スキル”であり、
同時に人と犬の共生マナーでもあります。
◆アニマルウェルフェア(動物福祉)と共生の未来
本来、犬は自然の中で暮らしていた動物。
都市生活は彼らにとっては“異世界”です。
だからこそ、
人間側が「犬の本質」を理解し、
犬を飼っていない人や飲食店スタッフにも配慮する姿勢が大切です。
それが、
“犬と人が自然に共に暮らせる社会”=共生社会への一歩です。
湘南・鎌倉・藤沢のように犬と過ごせるカフェや
海や自然が多く見受けられる環境だからこそ、
飼い主のマナーと意識が、地域全体の風景を変えていきます。
湘南 鎌倉 藤沢 ドッグトレーナー 犬の整体 ドッグトレーニング パピーレッスン 犬のしつけ 犬のお悩み 犬の問題行動 吠え 食糞 噛み 分離不安 散歩 ペットシッター