お知らせ詳細

BLOG・EVENT ブログ案内

  • Vol.4:バツを使わない具体的なしつけ法 & 環境づくり🌿

    2025年8月16日

    こんにちは。

    湘南・鎌倉・藤沢で活動しているドッグトレーナー、ドッグライフカウンセラーのCHIZURUです。

    今回は「バツを使わないしつけ」についてのお話です。

    バツをやめて「代わりの行動」を伝える

    しつけでありがちな「ダメ!」「NO!」といったバツ印の対応。

    これだけでは犬に「何をしたらいいのか」が伝わりません。

    例えば吠える場合、

    👉「吠える代わりにお座りをして注目をもらう」

    👉「飛びつく代わりに前足を地面に置いたら撫でてもらえる」

    といった代替行動を教えることが大切です。

    できた瞬間に褒めることで、自制心が育ち、望ましい行動が増えていきます。

    環境づくりでストレスを減らす

    犬が失敗するのは「環境のせい」ということも多いです。

    刺激が多すぎるなら、視界を遮る布や仕切りを使うのも効果的。

    落ち着けるスペースを用意することで、犬は安心感を得て問題行動も減りやすくなります。

    ドッグライフカウンセラーからのワンポイント🌟

    日々の生活で、犬は小さなサインをたくさん出しています。

    しつけと環境を両輪で整えることで、犬も人ももっと楽に暮らせます。

    「バツ」ではなく、「できた!」を積み重ねていくことが、共生への近道ですよ🐾

    ✦ 湘南・鎌倉・藤沢エリアで犬との暮らしをもっと豊かにしたい方へ、

    日常のご相談やカウンセリングも承っています。

    CHIZURU

    湘南 鎌倉  藤沢  ドッグトレーナー 犬の整体 ドッグトレーニング パピーレッスン 犬のしつけ 犬のお悩み 犬の問題行動 吠え 食糞 噛み 分離不安 散歩 ペットシッター