川越市・所沢市のドッグトレーナーならリバライブ
BLOG・EVENT ブログ案内
-
Vol.4|散歩に潜む犬のストレスサインを見逃さない|犬トレーニング
2025年9月14日こんにちは。湘南・鎌倉・藤沢で活動している
ドッグトレーナー・ドッグライフカウンセラーのCHIZURUです。散歩は犬にとって楽しみですが、実はストレスを感じやすい時間でもあります。特に初めての場所や人・犬が多い環境では、些細な刺激でも犬は緊張します。
よく見逃されるストレスサイン
- 急に歩くスピードが落ちる(警戒や不安のサイン)
- 草や地面をしきりに嗅ぐ/食べる(気を紛らわせている行動)
- あくびや体をブルブル震わせる(緊張をリセットしようとしている)
- パンティング(呼吸が浅く速い)も、過度なストレスのサイン
飼い主ができるサポート
- 無理に進めず、犬のペースで環境を確認する
- 落ち着いたら褒めて安心感を与える
- ポジティブな経験でストレスを上書きしていく
私のパートナー犬Mocoも、初めての公園では歩きが止まることがありました。少しずつ距離を短くしながら「ここなら大丈夫」と経験を積ませることで、今では楽しそうに散歩できるようになっています。
👉 関連記事
Vol.2|パンティングの意味と犬の心理
Vol.3|犬の『できた!』がもたらす自己効力感の科学湘南 鎌倉 藤沢 ドッグトレーナー 犬の整体 ドッグトレーニング パピーレッスン 犬のしつけ 犬のお悩み 犬の問題行動 吠え 食糞 噛み 分離不安 散歩 ペットシッター