お知らせ詳細

BLOG・EVENT ブログ案内

  • Vol.3|犬の「できた!」がもたらす自己効力感の科学

    2025年9月10日

    Vol.3|犬の「できた!」がもたらす自己効力感の科学

    こんにちは。湘南・鎌倉・藤沢で活動している

    ドッグトレーナー・ドッグライフカウンセラーのCHIZURUです。

    今回のテーマは「自己効力感」。

    犬が「できた!」と感じる経験は、人間と同じように大きな意味をもちます。

    自己効力感とは?

    心理学でいう「自己効力感」は、自分ならできる!と感じる力。

    犬にとっても、課題をクリアできた経験が次の挑戦への自信をつくります。

    例えば、怖がりな子が小さなステップをクリアするたびに、

    「私でもできる」という気持ちが積み重なり、散歩や他犬との交流にも前向きになっていきます。

    飼い主ができること

    • 小さな成功をたくさん経験させる

    • 難易度を一気に上げず、階段を登るように進める

    • 褒めるタイミングを逃さない

    これが犬の「学習意欲」や「落ち着き」につながっていきます。

    👉 関連記事

    Vol.1|Mocoとの小さな挑戦:犬の社会化と自信づくり

    Vol.2|パンティングの意味と犬の心理

    湘南 鎌倉  藤沢  ドッグトレーナー 犬の整体 ドッグトレーニング パピーレッスン 犬のしつけ 犬のお悩み 犬の問題行動 吠え 食糞 噛み 分離不安 散歩 ペットシッター