お知らせ詳細

BLOG・EVENT ブログ案内

  • 🐾 犬の社会化とドッグカフェ【Vol.4】

    2025年8月2日

    ドッグトレーナーが伝えたい本当の“社会化”とは?

    🐾 犬の社会化とドッグカフェ【Vol.4】

    ドッグトレーナーが伝えたい本当の“社会化”とは?

    (湘南・鎌倉・藤沢で活動中|犬の行動学に基づいた専門アドバイス)

    ドッグカフェに愛犬を連れて行けること。

    それは、ひとつの憧れかもしれません。

    でも、**「行けること」=「社会化できている」**とは限らないのです。

    ◆社会化の本質は「慣れさせる」ことではない

    犬の社会化とは、

    **“人間社会の中で安心して過ごせる力”**を育てること。

    にぎやかなカフェ、知らないにおいや音、滑る床。

    こうした刺激の中で、「落ち着いているように見える」犬でも、

    実は緊張やストレスを抱えているケースは多くあります。

    飼い主が「大丈夫そう」と感じていても、

    犬の目線で見ると、心はずっと頑張りっぱなし…ということも。

    ◆ドッグトレーナーとして伝えたいこと

    湘南・鎌倉・藤沢で現在は拠点を移し

    日々パピーレッスンやトレーニングを通じて、

    多くの家庭犬の“心の声”と向き合っていきたいと

    思っています。

    これまでの

    その経験からお伝えしたいのは、

    「無理に慣れさせる」より、「今の心に寄り添う」ことの大切さ。

    ・最初は短時間だけ入店

    ・落ち着けるマットを持参

    ・嫌がる前に切り上げる選択も◎

    社会化は、犬にとって“安心できた”という経験の積み重ねです。

    湘南 鎌倉  藤沢  ドッグトレーナー 犬の整体 ドッグトレーニング パピーレッスン 犬のしつけ 犬のお悩み 犬の問題行動 吠え 食糞 噛み 分離不安 散歩 ペットシッター