BLOG・EVENT ブログ案内
-
「できない」のではなく「したくない理由」があるかも!トイレトレーニングについて
2025年7月18日── トイレのしつけで悩んだら、まず見直してほしいこと
湘南・鎌倉エリアを中心に出張ドッグトレーニングを行っているCHIZURUです。
最近、飼い主さんから特によく聞くのが「トイレの悩み」。
「前はちゃんとできていたのに…」
「急に失敗するようになってしまって…」
そんな時、飼い主さんの心はザワザワ、不安になりますよね。でも、私はこう考えています。
それは“できない”のではなく、
「したくない理由」があるのかもしれません。
犬はとても感覚に敏感な生きもの
犬たちは、自分の感覚にとても素直です。
環境の変化や心の成長によって、
「ここでは落ち着けない」
「この場所は寝床にしたくない」
──そんなふうに感じて、自然に“しなくなる”ことがあります。
これは、「困った行動」ではなく、
**「サイン」や「気づきのチャンス」**かもしれません。
トイレの悩み、原因は「犬」ではないことが多い
実際、トイレトレーニングがうまくいかなくなるケースの多くは、犬自身の問題ではなく、
- 飼い主さんの対応の変化
- お家の環境(レイアウトや音、臭いなど)
- 一緒に過ごす人や動物との関係
など、“人側の工夫や調整”で変わる部分がほとんどです。
「できるようにする」ではなく「自然にしたくなる」環境づくり
湘南・鎌倉をはじめ、東京・埼玉方面でも出張トレーニングを行っていますが、私はトレーニングの場でこうお伝えしています。
「どうやって教えるか」よりも、
「どうしたら自然にやりたくなるか」を一緒に考えましょう。
犬は本来、とてもきれい好きで賢い動物。
“できない”のではなく、“したくない理由”があるだけ。
一頭一頭に寄り添って
だからこそ大切なのは、
その子に合った環境と、関係性を見つめ直すこと。
「してくれない」ではなく、
「してくれない理由に気づけるか」。
それに気づき、寄り添いながら、
その子にとって安心できる「行動したくなる場」を育てていく。
それが、私のドッグトレーニングスタイルです。
湘南・鎌倉・藤沢エリアで、犬のしつけやトイレのお悩みを抱えている方、
出張・個別対応でのドッグトレーニングを通して、
犬との暮らしがもっとラクに、もっと心地よくなるようサポートいたします。
犬のしつけに悩んだとき、まずは「理由があるかも」と考えてみてください。
そこから見える世界が、きっと変わります。
Toa and Ricca, my lovely multi-dog siblings — thank you always🐾
湘南 鎌倉 藤沢 ドッグトレーナー 犬の整体 ドッグトレーニング パピーレッスン 犬のしつけ 犬のお悩み 犬の問題行動 吠え 食糞 噛み 分離不安 散歩 ペットシッター