12歳 になったワンコあん。
もともとお散歩苦手さん
サイトハウンドが入っているのかな
腰も腹屈気味で腰が中に
はいり気味。
後脚は触れるだけで、
筋肉反応の痙攣ですので時間をかけてやっていく必要があります。
それでも施術後はるんるん散歩?
歩幅も広がる。
首もスッキリリラックス。
肩甲骨がしっかりと動くようになったから?
そして、腰が曲がっているところは後ろ脚が揉めないので、
腹据筋をほぐし肋骨へのアプローチで
胴がしなやかに柔らかく。
時間を分ける事。
そしてどこまでやるかに関して。
飼い主さんの理解が必要。
トレーニングのレベルと
施術の基準は多少ちがって。
筋緊張で痛みを感じて。
驚き。そこでそのままだと。
【いやだ】!になってしまいます。
そこは、私と犬とのある程度の
理解と信頼関係が大事になって。
当初受ける刺激反射のところまでは
その先を進めていきます。
そうする事で、
【あれ⁉️!
気持ちイイ?】
を、最終的に感じてもらう事で
次からもステップが可能に
なるから。
〜 〜 〜 〜 〜 〜
今回はあんちゃんは
私との関係はとてもハッピー?なんだけど。。
いざしっかりとアプローチするには
人に触られる事が
めちゃくちゃウェルカムでもないのですが。
保護犬などの場合、
人にがっつり触れられる事も
慣れてないため、やれるところから
徐々にではあるけど。
結構悪くない❣️を
最終的には伝えておきます。
トレーニングではあくまでも、
犬の自発的な、受け止め行動を
引き出します☺️
トレーナーが施す、愛情整体
ストレスを、抑えながらも
その見極めをしながら。?
是非、【愛犬ケア】に取り入れてね。
川越・所沢・ 和光 新座 練馬区 大泉学園
さいたま市の しつけ 犬のお悩み ドッグトレーナー パピー トレーニング 出張トレーナー
犬の保育園 リバライブ 《LIBALIVE吠え 噛み トイレ 問題行動 子犬 犬の整体 犬の老後ケア
