パピーといえど
パワー溢れる中大型ワンコパピー
良くしつけ本に
犬の飼い方として
お散歩何分とか。ご飯は2回とか
マニュアルみたいに書いてたりしますね。(⌒-⌒; )
まずは、想像以上に、バビはモチベーションがあるため、お家でのコミュニケーションやお散歩の量と質を高めて行く必要があるのです。それを今ご家族で
過ごし方や在り方を実践して頂いてます。
トレーナーは四六時中立ち会えないため、出張トレーニングでは
飼い主さんの御理解と学びが大変重要になってくるんですよ。
わからないまま次回望んでも
無駄になってしまうだけなので、
なんでも相談と報告をしてもらうのが良いんです?
バビの話に戻ると☺️
多少草を食べたりなどは後回しで
自由に走らせる事だったり、ロングリードを工夫するだったり。
そこを取り入れて、まずは
パピーの欲求を軽減してもらってます。
そうする事で、トレーニングとしてのコミュニケーションが効いてくる。
不安だろうけど、
そこは一貫性と継続を
飼い主さんの力に期待をさせて
頂く事になるのです!
結果。それはスキルとして
飼い主さんの力になるからこそ頑張ってほしいCHizuru からの
願いで御座い?ます。

川越・所沢・ 和光 新座 練馬区 大泉学園
さいたま市の しつけ 犬のお悩み ドッグトレーナー パピー トレーニング 犬の保育園 リバライブ 《LIBALIVE吠え 噛み トイレ 問題行動 子犬 犬の整体 犬の老後ケア