BLOG・EVENT ブログ案内
-
「お散歩で止まっちゃう」そのサイン、実は深い意味があるかも?
2025年6月26日🐾「お散歩で止まっちゃう」そのサイン、実は深い意味があるかも。
「うちの子、お散歩で急に止まっちゃうんです…」
そんなご相談、実はとても多いんです。
今回のご相談者さん、7ヶ月のグリちゃんもそのひとり。
一見すると「お散歩イヤイヤ期かな?」と思われがちですが、
行動の背景にはもっと深い理由が隠れていることもあります。
🐶 おやつが効かない…その理由は?
「おやつで誘えば歩くよね?」
そう思ってトレーニングをしても、うまくいかない。
それ、実は**“オペラント条件づけ”が成立していない状態**かもしれません。
つまり、
おやつ=報酬が機能していない(=意味がない)ということ。
ここを見落としてしまうと、
“がんばってるのに伝わらない…”って、
飼い主さんもワンコもお互いに疲れてしまいますよね。
🌱カギは「今できることを、少しずつ増やす」
まず大切なのは、
“歩かせること”ではなくて、
「今、その子ができること」を見つけてあげること。
足元の感触、石の上、落ち葉のカサカサ、風のにおい——
そういった自然刺激に対して自ら反応する経験が、「自信」につながっていきます。
専門用語では「プロプリオセプション(固有感覚)」といいます。
これは、自分の身体と空間の使い方を学ぶ感覚で、犬の自己認識にとても大事な土台です。
🤝 最後はやっぱり“信頼関係”
私がいちばん大切にしていること。
それは**「この人と一緒なら大丈夫かも」**と思ってもらえる関係性です。
トレーニングの前にまず、
犬自身が「安心して挑戦できる環境」を整えること。
ここが整わなければ、何を教えても入っていきません。
🐾 グリちゃんの変化が教えてくれたこと
最初は怖くて吠えていたグリちゃん。
でも、少しずつ距離を縮めていくうちに、
最後にはしっぽをぶんぶん振って、べったべたに甘えてくれました☺️
その姿に、私もじーんと…💕
📝「犬の行動」ではなく「犬の暮らし」を支えたい
私はいわゆる“コマンド”だけを教えるトレーナーではありません。
“行動学”や“犬の脳と心の仕組み”に基づいて、
飼い主さんと一緒に「暮らしごと」まるごと整えていく。
そんなスタンスで、ドッグライフカウンセラーとして活動しています。
📩 ご相談・お問い合わせはお気軽に
お散歩や日常の中に「ちょっと気になること」がある方へ。
一人で抱え込まず、ぜひお気軽にご相談ください。
現在、オンラインカウンセリングや
**出張セッション(神奈川・湘南・藤沢・逗子)**も実施しています。
▶︎ セッション内容・イベントの詳細は、
このホームページ内の【セッション案内】ページをご覧ください。
「歩く」ことは、ただの運動ではなく、
その子らしさが詰まった大切なメッセージ。
一緒にその声、読み解いてみませんか?
CHIZURU
Screenshot 湘南 鎌倉 藤沢 ドッグトレーナー 犬の整体 ドッグトレーニング
パピーレッスン 犬のしつけ 犬のお悩み 犬の問題行動 吠え 食糞 噛み 分離不安 散歩
ペットシッター