
About


プ ロ フ ィ ー ル
ドッグライフアドバイザー/
国際認定ドッグトレーナー/
CHIZURU
20年以上前、ある日道ばたで見かけた一枚の張り紙——
「ミニチュアダックスいりませんか?」
そこにいたのは、3頭の中で一番小さく、少し頼りなく見えた子犬。
それが私の愛犬、LIBとの出会いでした。
「この子を、誰よりも素敵な子に育てたい」
その想いが、ドッグトレーナーとしての人生のスタートになりました。
やんちゃで手がかかると残されていたその子。
LIBとの暮らしは、まさに毎日がトレーニングの連続。
自己流で書籍や海外の情報を調べながら、地域の外飼い犬たちとも向き合い、
「どうすれば犬が安心して人に心を開けるのか」を模索し続けました。
その後、本格的に学びを深めるため各種資格を取得し、
国内外の動物行動学を取り入れた実践を重ねながら開業。
中でも、デンマークの世界的ドッグトレーナー・ヴィベケ・リーセ氏との出会いは私にとって大きな転機となり、
氏のトレーニング施設に実際に参加。
「犬の尊厳と自立心を守るアプローチ」に深く共鳴しました。
現在は、罰や道具を使わないトレーニングを軸に、
愛犬との信頼と尊重に基づく関係性を築く方法をご提案しています。
“しつけ”ではなく、“関係性づくり”を大切に。



資格
・CPDT-KA(米国国家認定ドッグトレーナー)
・RPTM Gold Level Trainer
・(ヴィベケ・リーセ認定/RPTM日本支部)
・PDTA 認定ドッグトレーナー
・日本ペットシッター協会 認定ペットシッター士
・国際認定資格 ペットセーバー
・CBDオイル認定アドバイザー
・犬の整体研究所 認定卒業

活動実績
・「リバライブ パピー&ジュニアクラス」主宰(〜2024年12月)
予約の取れない人気クラスとして、多くの飼い主様にご支持いただきました。
・デンマーク:ヴィベケ・リーセ氏 トレーニング施設 研修参加
・ドッグイベント登壇・ステージ講演・出張相談会(各地ドッグカフェ・地域催事など)
・ドッグヨガイベントの企画・運営
・シニア犬の健康維持・犬の整体ケア
(ご自宅への出張整体、歩行サポート含む)
・各所イベントでの犬の健康講座や体験会など継続実施中

拠点とこれから
これまでの拠点は東京都練馬区を中心とした東京・埼玉エリアでしたが、
**2025年5月より湘南・鎌倉エリア(藤沢・逗子・葉山・横浜など)**を中心に、
神奈川県内の皆さまとも新たなご縁を広げています。

メッセージ
犬の問題行動は、つい「犬のせい」と思われがちです。
けれど私のこれまでの経験から言えるのは——
その多くは、犬の心が理解されていないことに原因があるということ。
行動には必ず理由があり、
その背景には感情や経験による学習があります。
これは動物行動学の基本的な考え方であり、犬もまた人と同じように、
喜び・不安・恐れ・期待といった感情を持つ存在です。
犬の心を変えるには、「罰」や「力」ではなく、
信頼と安心の積み重ねが必要です。
リードで引っ張る、叩く、スプレーを吹きつける──
そういった手段では、犬の心は委ねられません。
恐怖で行動を止めることはできても、信頼関係は築けないのです。
だからこそ、
犬を深く理解すること、そして飼い主さまの心を育てて楽にすること。
それが行動の変化につながり、共に心地よく暮らしていく第一歩になると信じています。
犬も人も、自分らしく。
そんな暮らしを、一緒に育てていきましょう。
ヴィ ベ ケ ・ リ ー セ 女 史 と の 出 会 い

アメリカ国際ドッグトレーナー資格CPDT-KAを取得後、動物行動学の世界的なスペシャリストであるヴィベケ・リーセ女史に師事。
「人が犬を尊重して信頼しなければ、犬からの尊重も信頼もない」というRPTMの考え方に感銘を受け、、Vibek.S Reese Preventive Method GOLD1を修了しました。
ボディランゲージのプロフェッショナルであるヴィベケ女史から、犬という動物を正しく知り、理解することを学び、犬を”訓練”するのではなく、犬と人と”共生”を方針とし、
限りなくポジティブな罰や叱る事などは全くといって必要ないというトレーニングモットーを広めている

海 外 の ド ッ グ ト レ ー ナ ー か ら の 学 び
海外のドッグトレーナーからの学び
国内でドッグトレーナーの資格とアメリカのCCPDTが発行する国際ドッグトレーナー資格CPDT-KAを取得後、動物行動学の世界的なスペシャリストであるヴィベケ・リーセ女史と出会いました。
「人が犬を尊重して信頼しなければ、犬からの尊重も信頼もない」というRPTMの考え方に感銘を受け、ヴィベケ女史に師事し、Vibek.S Reese Preventive Method GOLD1を修了しました。
ボディランゲージのプロフェッショナルであるヴィベケ女史から、犬という動物を正しく知り、理解することを学び、犬を”訓練”するのではなく、犬と人と”共生”することを教えるドッグトレーニングを学びました。
実際にヴィベケ女史の地元デンマークのオールボーに渡り、動物福祉先進国ならではの犬との生活や犬のことを深く理解したうえで行われているトレーニングを視察。
また、ガンドッグなど犬種特性を生かしたトレーニングのほか、軍用犬のトレーニングを基地の中で見せていただいたり貴重な経験をしてきました。
まずはご相談だけでも
お気軽にご連絡下さい
-
お電話はこちら
-
お問い合わせはこちら
-
LINE予約はこちら
-
インスタグラムはこちら